あらきニュース 臨時号(2018年7月)
★トピック ■6月議会 主な議案への賛否と主張 留守家庭こども会の指導員資格 障害者差別解消法を受け 中小企業支援 ほか ■ひきこもり対策、若者支援の充実を求めました PDF:あらきニュース臨時号(2018年7月)
★トピック ■6月議会 主な議案への賛否と主張 留守家庭こども会の指導員資格 障害者差別解消法を受け 中小企業支援 ほか ■ひきこもり対策、若者支援の充実を求めました PDF:あらきニュース臨時号(2018年7月)
都市の成長は市民生活の向上につながっているのか 人への投資が市民生活の質の向上と持続可能な社会をつくる 安倍政権が2012年に発足し、5年を経過しましたが、果たして国民の生活は良くなったか、それは否の答えしかありません。… Read more 2018年度予算案について
九州電力は3月23日、玄海原発3号機を再稼働させました。九電本店や玄海原発現地に集まった市民への対応は“門前払い”。市民の不安や反対の声を無視した暴挙に、私たちは強く抗議します。 東京電力福島第一原発事故から7年が経ちま… Read more 【声明】九州電力玄海原発3号機の再稼働に抗議! 原発のない社会にシフトを!(ふくおか緑の党)
★トピック 「人への投資」が「市民生活の質」を向上させる! ・安倍政権の罪過 ・持続可能な社会への転換を ・危機的な現状~地方自治体の急務 教育現場に混乱をもたらす、無秩序な開発 ~「都市の成長管理」政策が必要 東… Read more あらきニュース 臨時号(2018年3月)
12月1日に福岡市においてJアラートの訓練が行われました。政令市で初めてということです。福岡市の訓練では、天神中央公園での訓練、地下鉄、JR、西鉄では5分間電車を御停止させる、舞鶴小学校で訓練などがありました。報道による… Read more jアラート訓練は必要だったのか!