都市論としての人工島(その1)
今回の吉田市長の人工島事業推進の結論が最終的に出されれた。①港湾事業は従来通り進める、②埋立は推進する、③こども病院は人工島に移転、ただし市民病院の統合移転は審議会に諮問して結果を示す、というものです。その理由は「埋立… Read more 都市論としての人工島(その1)
今回の吉田市長の人工島事業推進の結論が最終的に出されれた。①港湾事業は従来通り進める、②埋立は推進する、③こども病院は人工島に移転、ただし市民病院の統合移転は審議会に諮問して結果を示す、というものです。その理由は「埋立… Read more 都市論としての人工島(その1)
今朝の新聞で、人工島に建設予定の老人施設が中止となったことが報道されました。購入予定の原弘産は人工島「照葉」地区の2.1㌶を購入し、特別養護老人ホーム(80室)、介護付き有料老人ホーム(75室)、ユニバーサルマンション… Read more 人工島の土地処分は進まない!
こども病院移転候補地である鳥飼の当仁中学跡地において10月圧に突如ポンプ場建設が始まりました。なぜこの時期に工事を始めたのか、工事を中止して当事者も含めた検討を行うよう市長に申し入れをしました。その後、天神コア前でビラ… Read more 子ども病院はこどものために
1、議事録不作成抗議文を提出 2007年11月5日 福岡市長 吉田 宏様 博多湾会議 代表 … Read more 市長への申し入れ
11月2日の報道で、人工島の埠頭で毒蜘蛛のセアカゴケグモが発見されました。セアカゴケグモは東南アジアやオーストラリアなとの熱帯に住む毒蜘蛛で、コンテナについて来たものと思われます。既にセアカゴケグモは大阪湾地区の港湾近… Read more 人工島のセアカゴケグモが意味するもの