人工島関連予算を承認しないことを求める請願を提出
3月3日に人工島関連予算を承認しないことを求める請願を提出しました。予算に関わることなので3月7日の第3委員会で審査されます。 吉田市長は2008年度予算も従来通り事業を進める予算を計上しました。この間の動向を見ると… Read more 人工島関連予算を承認しないことを求める請願を提出
3月3日に人工島関連予算を承認しないことを求める請願を提出しました。予算に関わることなので3月7日の第3委員会で審査されます。 吉田市長は2008年度予算も従来通り事業を進める予算を計上しました。この間の動向を見ると… Read more 人工島関連予算を承認しないことを求める請願を提出
福岡市は人工島への企業誘致のために、新に助成制度を発表しました。10億円を上限に費用の1割を市が補助するというものです。対象の企業は人工島のセンター地区(かってのアジアビジネスゾーン)に進出する企業で、映画館や娯楽施設… Read more 都市論としての人工島(その4)
人工島に市民の森と市民の干潟を作ろう 昨年吉田市長は人工島の検証・検討結果を発表しました。結論は従来通り埋立を続けるというものです。この結論が吉田市長が公約とした「人工島を市民の財産にする」ことができるのでしょうか。私… Read more 都市論としての人工島(その3)
■継続の場合(市の事業計画から) 土地処分 H20~35起債は10年一括償還 H27に大きな償還(399億円)、計画的な土地処分が必要地価が3~4%づつ上昇 ※年2%上昇の場合の土地処分価格823億円 土地処分はH20… Read more 市5工区(旧博多港開発2国)の埋立の検証
福岡市耐震化促進計画についてのパブリックコメントが25日(金)で締め切られました。警固断層による地震発生率は30年間で0.3~6%とされています。この数字は阪神淡路大震災の数字と同じ程度のもので、福岡市も全国でも地震発… Read more 福岡市耐震化促進計画について