こども病院人工島移転予定地検証
患者の家族の組織である「こども病院の人工島移転を考える会」主催による移転予定地を検証しました。具体的に予定地を見ると、公共交通機関のアクセス、周辺環境、利便性、総合的に見て現地建て替えがもっとも望ましいと感じました。六… Read more こども病院人工島移転予定地検証
患者の家族の組織である「こども病院の人工島移転を考える会」主催による移転予定地を検証しました。具体的に予定地を見ると、公共交通機関のアクセス、周辺環境、利便性、総合的に見て現地建て替えがもっとも望ましいと感じました。六… Read more こども病院人工島移転予定地検証
4月20日(日)、干潟・湿地を守る日企画として人工島の擬似干潟に飛来する渡り鳥の現状と人工島問題についての学習、埋立が終わっていない市4工区・5工区の擬似干潟を視察しました。擬似彼我に飛来する渡り鳥の中には絶滅危惧種の… Read more 干潟の日の企画
人工島にいま擬似干潟ができています。そこにはシギ・千鳥を始め多くの渡り鳥が飛来しています。その中で、世界で2000羽程度しか確認されいない絶滅危惧種に指定されているクロツラヘラサギが70羽ほど来ています。福岡市はここを… Read more 干潟・湿地を守る日の企画案内
3月14日に、博多港開発への銀行融資について、みずほ、みずほ信託、住友信託、三菱UFJ信託、中央三井信託の大手5行が撤退し、福銀を中心に地元4行(福銀、西日本シティ、福岡中央、肥後)で引き受ける調整をすると報道されまし… Read more 博多港開発への銀行融資の再編は何を意味するのか
3月6日(木)に3,138筆の署名をもってこども病院の人工島移転中止を求める請願を提出しました。天神、西新、大橋、香椎で街頭署名、西新、大橋、香椎でシール投票をしました。時期的に悪天候の日が多かった割りには街頭行動では… Read more こども病院の人工島移転中止を求める請願を提出