人工島問題について

鞆の浦埋め立て差し止め訴訟勝訴と人工島

 10月1日、広島県福山市の鞆の浦埋立訴訟は住民勝訴の地裁判決が出ました。歴史的景観を保護すべき価値として認める画期的判決です。これまで公共事業が経済性を優先し(人工島必ずしも経済性があるものばかりではないが)、自然環境… Read more 鞆の浦埋め立て差し止め訴訟勝訴と人工島

人工島物流センター白紙が意味するもの

 今朝の新聞報道で「人工島の物流センターが白紙」とありました。福岡市は東京の物流不動産会社に人工島の土地6.5㌶を65億円で今年6月に売買する予定でした。ところが、不況の影響で当該物流不動産会社から物流不動産部門が別会社… Read more 人工島物流センター白紙が意味するもの

9月議会、こども病院PFI導入を可決

PFIは破綻 PFIはイギリスではサッチャー政権が導入して30年を経、その評価が行われています。イギリスでの評価は「行政の事業は資金調達や運営について改善が必要であるが、PFIは意味がない。」といわれています。オーストラ… Read more 9月議会、こども病院PFI導入を可決

こども病院の地方独立病勢法人化、PFI導入撤回を求める

 本日9月10日、こども病院の地方独立行政法人化およびPFI導入撤回を求めて申し入れをしました。以下申し入れ文です。 *********************************************      … Read more こども病院の地方独立病勢法人化、PFI導入撤回を求める